暮らしのお知らせ
健康のひろば 12月の保健事業
2024年12月1日
《健康のひろば》
お問い合せは住民福祉課(42-0441)へ
☆子育てサロン(ぴよぴよサークル)
○とき
12月18日(水) 10時~11時
○ところ
役場1階会議室
○対象
就学前の子どもと保護者、妊婦
○内容
体重測定・育児相談・保護者同士の交流
○持ち物
飲みもの
○申込み
参加ご希望の方は、12月16日(月)までに住民福祉課へご連絡ください。
☆悩みごと相談所
臨床心理士が、様々な悩みにカウンセリングをしながら具体的なアドバイスを行います。相談された内容は秘密厳守されますので、お気軽にご相談ください。
○とき
12月21日(土) 10時~16時(12時~13時までを除く)
○ところ
役場1階会議室
○申込み
相談を希望される方は予約制ですので、12月19日(木)までに住民福祉課へご連絡ください。【相談者1人につき1時間、1日5名まで】
☆季節性インフルエンザ予防接種費用助成のお知らせ
~予防接種費用の助成は12月末接種分までです~
インフルエンザの予防接種を希望される方には、接種費用の助成を行います。接種期間は医療機関によって異なりますので、事前に医療機関にご確認の上、予防接種をお受けください。
【高齢者等】
○対象
東吉野村に住民票があり、予防接種当日、次のいずれかに該当する方
①65歳以上の方
②60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に身体障害者手帳1級程度の障害を有する方
○助成対象接種期間
令和6年10月1日(火)~令和6年12月31日(火)
○費用
自己負担2,000円(生活保護受給の方は全額助成)
○方法
1)村内医療機関、南和広域医療企業団3病院(五條病院、吉野病院、南奈良総合医療センター)の場合当日医療機関で2,000円を支払い、予防接種を受けてください。
2)村外医療機関の場合(償還払い)
①接種前に住民福祉課へお申し込みください(12月27日(金)まで)。
②接種当日、役場が発行した必要書類を持参し、予防接種を受けてください。
③かかった費用を一旦、全額医療機関にお支払いください。
④予防接種の領収書と予診票の写しを添えて、申請書を住民福祉課へご提出ください。
⑤接種費用から自己負担金を除いた金額を助成します。
○助成金申請〆切
令和7年2月28日(金)
【子ども】
○対象
東吉野村に住民票があり、平成18年4月2日以降に生まれた方で接種当日の時点で生後6か月に達している方
※13歳未満は2回、13歳以上は1回接種
○助成対象接種期間
令和6年10月1日(火)~令和6年12月31日(火)
○助成額
接種費用の全額
○助成方法
償還払い
①接種前に住民福祉課へお申し込みください(12月27日(金)まで)。
②接種当日、役場が発行した必要書類を持参し、予防接種を受けてください。
③かかった費用を一旦、全額医療機関にお支払いください。
④予防接種の領収書と予診票の写しを添えて、申請書を住民福祉課へご提出ください。
○助成金申請〆切
令和7年2月28日(金)
☆冬の高血圧対策(室温を18度以上に保つ)をしよう
冬は運動不足で体重が増えやすく、塩分が高いものを食べる機会が多いのに加え、寒さにより全身の血管が収縮するため、普段血圧に問題がない方でも血圧が上がりやすくなります。
高血圧は心筋梗塞などの心臓の病気や脳梗塞、脳出血などの脳血管の病気のリスクを高めます。厚生労働省のデータによると、心臓や脳血管の病気による1日あたりの死亡者数は、他の季節に比べ12月~3月の間が明らかに多いことがわかっています。
冬の高血圧を予防するためには、運動不足の解消や塩分摂取を控えることに加え、適切な室温を保ち、寒暖差による血圧の乱高下を防ぐことが重要です。WHO(世界保健機関)では冬場の室温を18度以上に保つことを推奨していますが、日本では90%の世帯で冬の平均室温が18度を下回っているという報告がありますので、ここで適切な室温を保つためのヒントをご紹介します。
①日中にカーテンを開けて部屋に日光を取り入れ、日が落ちたらカーテンを閉めて部屋に熱を閉じ込める。
②ドアや窓の周りのすき間風を防ぐ(暖房の熱の20%はすき間風で失われます)
③暖房のスイッチは早めに入れ、浴室・脱衣所・寝室を暖める。
この冬はぜひ部屋を暖かくして過ごし、高血圧予防を行いましょう。
参考文献 e-健康づくりネット